「果たしてうまく行くのか?―――」
どうも、アロです。
クリスマスも終わり、いよいよ年末ですね。
大掃除とか、帰省などの非祭り系イベントも目白押しです。
季節感のない僕も、さすがにこういうのは避けられないのでね。
さて、今日はそんな帰省の話。
帰省方法
皆さんは実家に帰省する場合、どのような方法で向かいますか?
自動車?新幹線?バス?色々あるとは思います。
僕も社会人になって上京し、帰省時は新幹線か、バスで帰省するようにしてたんです。
でもね、正直
苦痛なんですわ、移動時間が。
特にバス。安いのはいいんですが、基本動けないのがしんどい。
寝ようと思っても、任意には眠れないのでね。
そして、セミリタイアも計画しているしなるべく移動費は安く、
且つ楽しく済ませたい。
そんな中選ばれた帰省方法は…
バイク(125cc)
です。
かなりしんどいのは分かっているが…
ええ、言いたいことは分かります。
しんどくない?と。
ちなみに300km以上あります。
でも今の自分の価値基準的にはバスとか新幹線よりも使いたい移動手段なんですよね。
ここまでアクティブというか能動的に移動しようと思えたのは10年ぶりぐらいかもしれない。
125ccなので、高速道路はおろか、自動車専用道路も走れない。
走れる経路は、ほぼ自転車と同一と考えて良いと思います。
おまけに今年は雪の影響も気になるところ。
なので2、3日かけて日中をゆるゆると、安全運転で帰りたいと考えております。
積雪地帯や凍結がないことを祈るばかり…。
既に経路は検索済みです。
さすが下道、分岐点が35箇所ぐらいあります。
果たして予定通り移動ができるのか、というか分岐点に気付いて正しく曲がれるのか。
4~5箇所以上迷いそうな予感がプンプンします。
でも旅ってそういうの含めて醍醐味だと思うんですよ。
いや帰省なんですが。
一応寒さもある上、初めての道なので、道中節約は極力しない方向で
行こうと思っています。
お土産も買わないといけませんからね。
さて、準備しまーす。
------------------------------------------------
もし何か語ってほしいリクエストあったらコメントお願いします。
↓クリックしてもらえると元気が出ます!!主にアロマリアの!!!
youtubeもやっております!良ければ見てください!